資産構築のための教養

オルタナティブ投資って?

オルタナティブ投資っていったいどんな投資?と思う人もいるかもしれませんが、わかりやすく解説してみたいと思います。

実はオルタナティブという言葉にヒントがあるんです。

オルタナティブ(alternative)は直訳すると「代わりの」「代替の」という意味で、株式や債券といった伝統的な投資対象とは異なる対象への投資のこと全般を指した言葉をオルタナティブ投資というのです。

株や債券は、その保有権利を示す「証券」そのものが資産価値になりますが。

不動産投資や商品投資などという投資の種類は株券や債券のような紙ではなく、現物そのものの価値が上下しますよね。

そういう投資種類の総称がオルタナティブ投資という事です。

ヘッジファンドやベンチャーキャピタルなどもオルタナティブ投資。

ヴィンテージワインやビンテージ車や限定生産の高級車、美術品などを購入し資産として保有する事もオルタナティブ投資と言えます。

最近では高級時計やバックを投資目的の資産として購入する人も増えているので、非常に身近に感じるものもあると言えます。

ポケモンカードのようなトレーディングカードも、ただコレクターとして集めている人だけでなく、価格が高騰するだろうと投資目的で購入する人がいたりするのも、ある種のオルタナティブ投資。

有名人や有名ブランドとのコラボスニーカーや有名人が使っていたアイテムなども、売り出した価格以上の値段になる事が予測されるようなものもオルタナティブ投資の一つと言えるかもしれません。

しかしこれらは需要と供給のバランスが取れない程、希少性が高いとか、人気がある場合に投資として成り立ちます。

その為、ある程度の金銭的な余裕がある人や、コレクターとしての楽しみの一環として取り組んでいる方が多い印象です。

特徴としてはしっかりと勉強して挑まないといけない事。

一般的になじみが薄く、流動性リスクがある(すぐに売買出来ない)場合が多い。

株式や債券など伝統的な投資の動きに、ほとんど連動していない事。

上手くいけば伝統的な投資よりも高いリターンが見込める可能性があるという事。

例えば有名になる前のバンクシー作品は一枚200万円ぐらいで手に入れる事が出来たのに、今や20倍以上になっている・・・みたいな感じですね。

一般的にオルタナティブ投資はリスクが高い傾向にありますし、しっかりと勉強して挑まないとそれこそ「バンクシーの偽物を買っちゃった」とか。

高級時計を貸し出して利益を得ようと思ったら、貸出先が詐欺だった・・・みたいなことも起きていますので、安易に高額投資をするものではないかも知れません。

オルタナティブ投資を楽しめるジャンルについては、またの機会でお話したいと思います。

プレミアム学べる投稿一覧