幸せなお金持ちへの教養

幸せなお金持ちになる為のアドラー心理学2

前回、「幸せなお金持ちになる為のアドラー心理学1」でもお話しましたが、幸せなお金持ちになる為には単に資産を持つだけではなく、バランスの取れた人間関係を築く事がとても大事。

では、良き人間関係を築く為の一つの考え方として「アドラー心理学」を学んだ時、どのように自分の幸福につながっていくのか、学ぶメリットは?と言う視点からお話してみたいと思います。

大きく分けてこの4つのポイントにまとめられるのではないでしょうか?

1.思考がシンプルになる
成果が出ない人や行動に移せない人は、ストレスもためやすい状態・・・原因の一つとして思考が複雑になっている事が挙げられます。

アドラー心理学により思考がシンプル化できれば、行動力や主体性が身につきやすく、物事の捉え方も単純化できます。

問題や課題が見えやすくなり、それに対する解決策もシンプルに考えられるようになるという風に、スムーズに物事を進めていけるようになるとしています。

2.自分自身を受け入れやすくなる
自分に対するネガティブな感情は、自分の人生に悪影響を及ぼしかねません。

自分自身の置かれた環境や現在の能力、立場などを受け入れられれば、何をすべきかも見出しやすくなり、変化させられる部分から改善へと取り組み、徐々に自分を肯定的に捉えられるようになります。

劣等感を手放し、自分の中にある能力も発揮でき、組織などの中で自分を活かす術を手に入られる点もメリットです。

3.目的意識が持てるようになる
何をすべきか、何が必要かが明確になり、それらに対しての意味も見出せるようになります。

目的意識が持てれば、具体的な行動にも出始めるでしょう。

目的意識が強いほど、困難に立ち向かえるようになります。チャレンジ精神も旺盛になり、成果へとつながりやすくなる点も大きなメリットと言われています。

4.行動や考え方への理解が深まる
自分の思考や行動に対する意味が明瞭化できると、必要なものと不要なものの分別が可能になります。

意味のない言動は慎むようになり、必要なことだけに意識が向きやすくなり、結果的に行動や考え方への理解が深まります。

理解が深まることで、反省や修正・改善もしやすくなる点がメリット!自分の成長にもつながり、大きな成果も期待できます。

 

アドラー心理学はビジネスの現場や家庭や学校生活等、人と関わる全ての場所で役立つとされます。

幸せなお金持ちを目指す上で、人とのコミュニケーションや自分との向き合い方などはとても大切な要素です。

今は読みやすい書籍やコミック、ワークブックなども沢山出ていますので、しっかり学ぶまで行かなくとも、学んでみると体が軽くなるような解放されたような幸せを感じる事が出来るかも?

家庭内も学校生活も仕事場でも、人とのコミュニケーションは悩みにも喜びにもつながります。学んぶと相手の事も、自分の事もより理解できるかもしれません。

 

プレミアム学べる投稿一覧