お客様の声よもや話し


先日出会った60歳前半の主婦の方。

ずっと同じ保険会社で20年以上一時払変額終身保険で運用されておられました。

銀行にコツコツ10年節約して貯めてやっとまとまったお金ができ追加を考えていたところできた。そして、以前の一時払終身保険の見直しを勧められていたタイミングでもありました。

既に私どもにも2年程前にご縁が繋がっておりましたので、提案を受けている保険の見直しプランについてお伺いしました所、貯蓄目的で加入されたとの事。なので医療保険は付加されておらず、共済保険2社で医療は備えていらっしゃいました。

ですが、目的が老後の為に加入されていたにもかかわらず、死亡保証がついていらっしゃったので非効率である事をご説明し、老後の資産形成に最適なご提案をさせていただく事になりました。

そのまま終身保険で5年後.10年後.15年後、20年後の受取額が全く変わってくることがシュミレーションさせていただいた事で発覚。共済の方も65歳で医療保障が切れてしまったり、初日からの入院は対象外であった事等々、認識不足だったようです。

昨今医療の進歩に伴い、保険は定期的に見直しが必要な事や、保証は保険、貯蓄・資産形成・運用は専門部隊にと、目的に応じて棲み分けて提案してもらう事の大切さをお伝え出来て良かったです。

保険だけで資産形成は難しい時代になって来た事を感じてはおられ、他にも少額株を買ったり、ニーサをご夫婦で加入したり、、、コツコツご自身で学ばれて努力されていらっしゃいましたが、「この先、終活するようになるのにあちこち散らばっていたら子供達が面倒な事になるし、、一つにまとめた方がよいと思ったり、、」とも仰られておりました。

ご主人様も同じく保険会社で貯蓄目的で全く同じ保証重視の商品に。加入しようと思った目的を聞くとやはり「老後の資金が不安だから、、」と目的がズレていた事が発覚。

さらに奥様は、ご子息様から学資目的で保険に加入した事をお聞きになり、今回の学びでご心配されていらっしゃいました。

家族の事を思う優しい方ですが、どうして良いかわからない、、と悩まれておられました。

次回、またゆっくりご意向確認をお客様に寄り添って確認しながら進めていく必要性を強く感じました。

そして、今回のような同じ悩みを持った方は多いのでは?とも思い、そんな不安を解消し、今のライフスタイルやご要望に合わせたものを提案していく事こそが私たちコンサルタントの使命だと改めて思った次第です。

関連記事